僕は、松村先生のもとで4歳の時にバイオリンを始めました。
親は音楽家とは無縁の世界の人だったので、バイオリンを習うことに対しては親子で手探り状態でした。
毎週あるレッスンに全力で臨み、松村先生に言われたことは
1週間で出来る限り全てマスターして次のレッスンに持っていくこと、ただそれだけを目標に頑張りました。
気がつけば、たくさんの曲が弾けるようになり、今では、学生オケのコンマスも務めさせていただいてます。
バイオリン無しでは経験できなかったであろう、大きな舞台や様々な方との出会いがありました。
バイオリンを続けていて良かったと感じますし、
その道標を作ってくださった松村先生には本当に感謝しています。 (学校教師 Sさん)
小学校3年から高校2年までの多感な時期を今治教室でお世話になりました。
思い返すと私は、出来た生徒ではありませんでした。
屁理屈ばかりの生意気な子供だったと思います。
ただ、松村先生はそんな私にも根気よく粘り強くレッスンを続けてくれました。
反抗期真っ盛りの生意気な時期にもきちんと向き合って頂きました。
バイオリンを通して横道に反れることなく、私を正しい方向に導いてくれました。
そんな松村先生からは "行動すること" "人との向き合い方"を教えて頂きました。
今では頭があがりません!
バイオリンそのものへの関わりは途切れてしまいましたが、先生は勿論の事
同じ時期を過ごした生徒達とは社会に出た今でも連絡を取り合っています。
みんな進む道はバラバラですが、今でも大の仲良しです。
また、機会をみつけて皆で集まれればなと思います。 (商社勤務 Dさん)
僕は小学1年から高校まで松村先生にお世話になりました。
松村先生は特に子どもを教えるのが上手だと思います。
僕も小さい頃、松村先生のレッスンは楽しかったですし、教室の友達と仲良くできるのもとても楽しかったです。
中学、高校の時は勉強などに追われてあまりヴァイオリンを練習できませんでしたが、
松村先生はヴィオラやチェロも弾けるので、一緒にアンサンブルなどをしてくださいました。
スズキメソッドでのキャリアも長いので、レッスンの中できっと色々な気づきを得られると思います。
(フリー バイオリン奏者 Yさん)
松村先生のレッスンの最大の魅力は、
ユーモアを交えた楽しいお話と常に笑いの絶えない明るい雰囲気の中で音楽に触れられる点にあると思います。
そのような環境は、音楽的好奇心・探究心を豊かに育む一助となるだけでなく、
より深い芸術理解にも資すること大でしょう。
また、グループレッスンや夏の合宿を通じて様々な生徒さんと交流を持てる事も教室の大きな魅力の一つです。
私も、教室を巣立って20年近く経た今でも、松村先生をはじめとして、この教室で知り合った
当時の仲間たちと交流を持ち続けています。
バイオリンを続ける続けないかかわらず、そこで得た出会いは一生の宝となるに違いありません。
皆さんも松村先生のバイオリン教室で音楽への扉を開いてみてはいかがでしょうか?"
(パリ在住 バロックバイオリン奏者 Hさん)
約10年教室に通っていました。
レッスンもマンツーマンというスタイルで教えていただけたので個人個人に合ったレベルで教えてもらえます!
中でも通って良かったなー思えたのは先生の人柄ですかね。
ちゃんと子供に向き合って教えてくれるんです(^^)
先生のバイオリンの技術ももちろん素晴らしいですが、それだけだと通い続けられるかという気持ちのモチベーションは保てなかっただろうなと、今振り返ってもそう思います。
今で言うヤル気スイッチみたいなもんでしょうか?
親御さんだけの力ではどうしようもない部分ってやっぱりあるのかなと思ってます。
先生はバイオリンというツールを使って音楽の感性や楽しさを教えてくれるいい先生で、
やっぱりいい教室だったなと!
あーサラリーマンになってもバイオリンって周囲のウケがイイですよ!
先生!うちの会社の忘年会でもぜひセッションお願いしますね(^^)
もちろん無償で!!笑 (IT企業 会社員 Dさん)
僕は3歳から高校を卒業するまでの15年間、
兄弟2人とともに教室に通っていました。
松村先生の指導は時に優しく時に厳しく、それでも水曜のレッスンは中高と進学校に通っていた僕にとって
週に1回の息抜きであり、楽しみでした。
現在は松山を離れ、バイオリンに触れる機会もほとんどありませんが、音楽自体は違う形で続けています。
そして、僕が音楽を好きになることができたのは、幼少期より演奏することの面白さを、
レッスンを通して松村先生が教えてくださったからだと思っています。
また、OBとなった現在でも帰省の折には連絡を取り、飲みに連れて行ってもらったりもしています。
卒業してもなおこのような交流が続けられるのも、気さくな人柄の松村先生ならではだと思います。
(弁護士 Yさん)
私は、小学5年生の時から松村先生のレッスンを受けていました。
習っていた時は、レッスンは楽しいしバイオリンも好きだけど、練習はキライ…という不真面目な生徒でした
でも、それから20年近く経った今も、オーケストラでバイオリンを続けています。
音楽を通じて、たくさんのステキな仲間との出会いもありました。
みなさんも、音楽が好き!バイオリンって楽しい!という気持ちを大切に、がんばってほしいなと思います。
(学校教師 Yさん)
幼稚園から高校を卒業するまで約15年間、松村ヴァイオリン教室に大変お世話になりました。
松村先生のもとでは、音楽面はもちろんのこと、人間的にも大きく成長させて頂き、とても感謝しています。
日々のレッスンや合宿などの各種イベントも、涙あり笑いありでどれもいい思い出にななっています。
また、私が教室を離れてからも時折連絡をいただくことがあり、現在も変わらず交流を続けさせていただいております。
松村先生とヴァイオリンに出会えたことが、
私にとってのかけがえのない財産です。本当にありがとうございました。 (医師 Kさん)
私は3歳~18歳まで松村バイオリン教室に通っていました。
松村先生は、時に厳しく、時に楽しく、バイオリンも人間的にも成長できる場所であったと思います。
今でも、教室は僕の第2の家でもあり、松村先生は僕の第2のお父さんのような存在です。
(製薬会社 勤務 Oさん)
私は松村先生のところで3歳の時から15年間バイオリンの勉強をしました。
小学校高学年くらいから、音楽の楽しさと上達する満足感を徐々に感じるようになり、
今ではずっと続けていてよかったと感じています。
音楽は一生続けられる趣味だと思いますので、皆さん長く続けてください。
(工学博士 研究所勤務 M さん)
教室OBの声
◀
Copyright 2014 matsumura violin school. All Rights Reserved.
松山教室 松山市勝山町2丁目9-9伸光堂ビル3F
今治教室 今治市中日吉町1-5-43A.K.Zent内
西条教室 西条市天神1番地205 西条市生涯学習の館